奈良県で会社創業設立をお考えなら井上勇夫税理士事務所まで!

電話番号:0743-75-5016 受付時間:平日9:00~18:00

更新情報

無料!! 専門家による相談会 ~奈良県若年者処遇改善促進事業~

    
みなさん、こんにちは。奈良県生駒市の井上勇夫税理士事務所 起業カウンセラーいのうえ君です。

今日は10月3日(月)です。

昨日は20日ぶりのブログ更新をしました。
久しぶりに2日連続のブログ更新をします。
昨日のブログは、「ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓くを読んで」について書きました。
今日のブログは、「無料!! 専門家による相談会 ~奈良県若年者処遇改善促進事業~」について書きます。
      
会社設立・税理士顧問用のホームページでも書きましたが、主催が株式会社セントメディア様であり、専門家による相談会(無料)が開催されています。株式会社セントメディア様は、奈良県より平成28年度の若年者処遇改善促進事業の委託を受けています。
このホームページのブログではカウンセラーとして書いていますが、今回は税理士、行政書士として書きます。
専門家による無料相談会の詳細は、下記写真の通りとなります。
     
専門家による相談会 チラシ

税理士・行政書士いのうえ君の他に、社会保険労務士 堀内洋典 先生、キャリアコンサルタント 田中祥子さまがご対応します。
      
次回は、10月7日(金)午前9時00分~午後5時00分、場所は「やまと郡山城ホール(大和郡山市)」です。

  

ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓くを読んで

    
みなさん、こんにちは。奈良県生駒市の井上勇夫税理士事務所 起業カウンセラーいのうえ君です。

今日は10月2日(日)です。
今年も残すところ、あと3ヶ月となりました。
充実した年にするために、のこり3ヶ月を頑張っていきましょう!!

このブログは、先月12日以来の更新となります。20日ぶりの更新です。
先月12日のブログは、「自問自答とは・・・? ~起業カウンセラーいのうえ君より~」について書きました。
今日のブログは、今日のブログは、「ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓くを読んで」について書きます。
         
今日のブログは、「ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓くを読んで」ですが、当税理士事務所 行政書士担当の足立君が書いた記事について書きます。
先月22日、会社設立・税理士顧問用のホームページのブログで書いた内容を紹介します。
そのブログの内容は、下記をクリックしてください。
     
【参考ブログ ~井上勇夫税理士事務所HP(会社設立・税理士顧問用)より~】
ベテラン弁護士の「争わない生き方」が道を拓くを読んで
      
足立君の感想、いかがでしたでしょうか?
    
実際、この書籍は、カウンセラーにも非常に役立つ内容となっています。
士業の依頼者にもキャリア(この場合のキャリアは「人生」を意味します。)があります。
弁護士の依頼者がもめ事で困って、弁護士に相談をします。その依頼者のキャリアをどのように捉えるのか? 考えさせられること、勉強になること、カウンセラーとしてどのようにして接するのか、たくさんの事を学ばなければいけませんね。

自問自答とは・・・? ~起業カウンセラーいのうえ君より~

      
みなさん、こんにちは。奈良県生駒市の井上勇夫税理士事務所 起業カウンセラーいのうえ君です。

今日は9月12日(月)です。

本日、会社設立・税理士顧問用のホームページのブログで「謙虚な確信 ~パナホーム通信9月号より~」について書きました。
その記事で「自問自答」と言う言葉が出ました。
そこで、今日のブログは、「自問自答とは・・・? ~起業カウンセラーいのうえ君より~」について書きます。
    
【参考ブログ】
謙虚な確信 ~パナホーム通信9月号~  井上勇夫税理士事務所(会社設立・税理士顧問用)ホームページより

      
        
みなさん、「自問自答」という言葉を耳にすることがあるでしょうか?
全然聞いたことがない方もいらっしゃるかと思います。
聞いたことがあるが、正確な意味までは説明しにくいという方も多いと思います。
       
gooの国語辞典によると、「自問自答」は、自分で問いかけ自分で答えると記載されています
ひとことで言うと、的をついていると思います。
昨日の「体験」や「経験」の意味とは違いわかりやすいですね。
    
とは言っても、本当に自問自答ができるのか?
セルフ自問自答であれば、個人差があると思います。
起業カウンセラーいのうえ君は、クライエント(カウンセリング用語であり、「相談者」を意味します。)に自問自答を促すようカウンセリングを行います。これはカウンセラーであればできる技法です(ただし、試験合格後、トレーニングを怠っているカウンセラーはできないでしょう)。
    
では、起業カウンセラーいのうえ君は、セルフ自問自答ができるのかどうか?
結論を言うと、CDA(キャリアカウンセラー)合格してからはできるようになりました。それまでは、セルフ自問自答はできませんでした。それどころか、伝説のロープレをしてしまったという実績がありますので・・・。
        
カウンセリングと言えば、就職支援を思い浮かべる方が多いと思います。その就職支援で自問自答が必要となります。
しかし、自問自答は就職支援だけではありません。
普段の私生活でも自問自答をする場面は多々あります。
また、経営面でも自問自答を行う場面は多々あります。
    
起業、経営、融資などでお悩みの方、自問自答ができない方、その他お困りの方は、是非、当税理士事務所までご連絡ください。
自問自答をすることで、成長につなげていきましょう!!
いや、経営ですから、成長だけではなく、繁栄にもつなげていきましょう!!
   
    

「体験」と「経験」の違いとは・・・?

      
みなさん、こんにちは。奈良県生駒市の井上勇夫税理士事務所 起業カウンセラーいのうえ君です。

今日は9月11日(日)です。

5日前のブログは、「税理士いのうえ君の息子の社会見学&租税教室」について書きました。
      
【参考ブログ】
息子の社会見学&租税教室 奈良県生駒市の井上勇夫税理士事務所 起業カウンセリング(平成28年9月6日)より

     
     
その時のブログで、「体験」と「経験」という言葉を使いました。後日、「体験」と「経験」の違いについて書く予定でいることも書きました。
そこで、今日のブログは、「体験」と「経験」の違いについて書きます。
     
みなさん、「体験」と「経験」の違いがお分かりでしょうか?
       
ウイッキペディアによると、「体験」は実際に経験することと記載されています。
「経験」は、実際に見たり、聞いたり、行なったりすることと記載されています。
    
みなさん、これではピンときませんよね。
それどころか、カウンセラーの立場で言うと、これらの意味は間違っていると考えます。
       
「体験」は、実際に見たり、聞いたりすることと考えます。
「経験」は、体験をもとに自分と結びつけることと考えます。
     
そこで、1つ例を挙げてみます。

小学生がお菓子工場の社会見学をしたとします。
工場へ行って、お菓子を製造しているところを見て、そのお菓子の試食をした。
もし、これだけで終わったとすると、「体験」と言うことになります。
       
事前に、学校が小学生に自分事として社会見学をする姿勢を身につけさせる。その上で、工場見学をする。後日、クラスで振り返りを行なう。
そうすると、その出来事が自分と結びつけることになり、それが「経験」となっていきます。
     
今回はお菓子工場の社会見学を例に出しましたが、機会をみて、租税教室での「体験」と「経験」についても書いていきたいと思います。
   
     

息子の社会見学&租税教室

       
みなさん、こんにちは。奈良県生駒市の井上勇夫税理士事務所 起業カウンセラーいのうえ君です。

今日は9月6日(火)です。

昨日のブログは、「奈良県天理市で某有名政治家の後援会」について書きました。
今日のブログは、 「税理士いのうえ君の息子の社会見学&租税教室」について書きます。
今回、2日連続のブログ更新となります。

8月はお盆休み(当税理士事務所は13日、14日、15日、16日の4日間でした。)があったので、6月末決算法人の確定申告書も早め早めを意識していました。そのおかげで、無事、6月末決算法人の確定申告書を終えることができました。
8月は、小学校1年生の息子にとってはメチャクチャ楽しい夏休み!!(親にとっては、大変な月です。)
そこで、起業カウンセラーいのうえ君の息子の社会見学をおこないました。
先月30日、大阪市北区にある北税務署へ行きました。電子申告で送信できない書類の提出のためです。
息子は、普段、電車に乗ることがないので、電車に乗る体験ができました。
行きは、近鉄電車で生駒駅から日本橋駅まで乗りました。日本橋からは、大阪市市営地下鉄で扇町駅まで行きました。息子にとっては、初めての大阪市営地下鉄となりました。
帰りは、JR環状線を使い、大阪駅から鶴橋駅まで乗りました。鶴橋駅からは、近鉄電車で生駒駅まで乗りました。息子にとっては、初めてのJR環状線となりました。
     
北税務署への書類提出は息子にやらせました。書類の説明は、起業カウンセラー 兼 税理士いのうえ君がしました。マンツーマンの租税教室となりました。北税務署さま、ご協力ありがとうございました。

息子と北税務署に行ったという記念に下記写真を撮影しました。
北税務署
          
下記写真は、泉の広場で撮影しました。
泉の広場
                 
    
起業カウンセラーいのうえ君として思ったことですが、体験ではなく、経験になればいうことなしですね。小学1年生なので、体験になってしまいましたが、高学年になるころには、経験にしていきたいですね。
   
「体験」と「経験」の違いは、後日、このホームページのブログで書きますね。
           
当税理士事務所の会社設立・税理士顧問用ホームページのブログにも書きました。是非、ご覧ください。
         
【参考ブログ 井上勇夫税理士事務所の会社設立・税理士顧問用ホームページより】
井上勇夫税理士事務所の会社設立・税理士顧問HPより 息子の社会見学&租税教室